1.輸送の安全に関する基本方針
当社は、輸送の安全の確保のため次のとおり全従業員が一丸となって取り組み、輸送の安全に関する情報については積極的に公表する。
- (1)経営品質の向上のための根幹として、輸送の安全の確保に取組む。
- (2)従業員一人ひとりがチャレンジ精神を持ち、参加することで輸送の安全の確保が重要であるという意識を徹底させる。
- (3)管理と現場が一体化した現場力で輸送活動の継続的な取組みを強化する。
- (4)PDCAにより常に安全対策を見直し、輸送の安全の向上に努める。
株式会社サンリツ
代表取締役 社長執行役員
三浦 康英
2.重点施策
- (1)自社・協力会社共に関係法令・社内規程に定められた事項の順守・教育
- (2)輸送の安全に関する情報の連絡体制の確立と情報共有
- (3)輸送の安全に関する内部監査の実施と必要な予防処置・是正処置の実施
- (4)輸送の安全を確保するための積極的且つ効率的な投資
- (5)運送協力会社と連携した輸送の安全への取組み
3.目標及び達成状況
- (1)目標
- 車両事故ゼロ
- (2)達成状況
- 2016年度の貨物運送事業に係る業務において、自動車事故報告規則第2条に定める自動車事故は「ゼロ」でした。
4.計画
- (1)車両事故防止及び関係法令順守のための積極的なドライバー教育の実施
- (2)運送協力会社と定期的な安全対策会議の実施
- (3)事故事例及びドライブレコーダーを活用したヒヤリハット事例の展開と啓発活動
- (4)運転者適性診断の計画的実施
- (5)乗務員の過労運転を防止し、健康状態の把握及び管理実施
5.輸送の安全に係る処分
2016年度において、輸送の安全確保命令、事業改善命令、自動車その他の輸送施設の使用停止処分、事業停止処分はありませんでした。